スタッフブログ
即位礼正殿の儀で感じた、祖先崇拝と先祖供養の日本の美しい文化、そしてお墓参りのこと。
このたびの台風19号により被災された方々には、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
────────────────
昨日、10月24日(木)は二十四節気の「
「北国や山間部では、霜が降りて朝には草木が白く化粧をする頃。野の花の数は減り始める、代わって山を紅葉が飾る頃である。」とされ、いよいよ秋が深まってくるのを実感する時期ですね。
そんな今週、先日の22日(火)は新天皇陛下のご即位をお祝いする「
日本人として感慨深く、テレビ中継やニュースなどを見させていただきました。
▲即位礼正殿の儀の様子(上記2点の写真 FNN.jpプライムオンラインより引用)
天皇陛下とは日本人にとってどんな存在なのでしょうか。
日本人が古来より大切にしてきた「和の精神」と「祖先崇拝」。
そこから見えるお墓文化のことを今回取り上げたいと思います。
天皇陛下の存在と先祖供養。
そんなんだから、手術が嫌で逃げ回っていた虫垂炎(腹膜炎)が再々発して入院する羽目になるんだよ。
手術室に入る前、前回診てもらった外科の先生に「今度は逃げれませんでしたね(ニヤリ)」と言われて観念したらしいじゃないか。
三度目の正直でようやく、手術して切除できたんだって?
天皇陛下は憲法にも「日本国の象徴」とありますが、どういう存在なんでしょうか?
「即位礼正殿の儀」でも天皇陛下が「国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら…」と宣明されたように、憲法にも「日本国及び日本国民統合の象徴」とされている。
日本は天皇陛下という「権力」と分離された「権威(敬愛や尊敬の念をもたれる)」がある、世界でも稀有な国なんだよ。
歴史が長い国はほかにもあるけれど、国名が変わらずひとつの国として突出した歴史を持つ国は日本以外にはないんだ。そしてその歴史の中心にいたのが天皇と皇室なんだよ。
世俗の権力から一定の距離を置き、ひたすら国民の安寧を祈り続ける天皇は
天皇陛下が行う宮中神事そのものが先祖供養・祖先崇拝の儀式なんだよ。
フェアでは子どもたちから「脱いで〜」と、大人気だっただけのことはある。
この筋肉と一緒で、あふれる知識が隠しきれないもので…。
サバ缶ダイエットもいいけど、もっと内蔵をいたわってあげないとダメだね(笑)
日本人としてもう少し誇りをもって、せめて家族の幸せを実現するためにご先祖様にお願いすることだよ。
お腹がまた痛くなってきました(汗)
自然を、祖先を、親を、周囲の人を大事にしてきた日本人の「和の精神」
今回の「
今の生活があるのは、ご先祖様をはじめ、両親のおかげであると同時に、周囲の人たちに助けられ、大自然の恵みをいただいてきたおかげでもあります。
常に感謝の気持ちを持ち、他者を尊重し、世のため人のために役に立つために自らを磨き、いざとなったら公のために尽くせる人になることの大切さが、今回の天皇陛下の「
その美しい日本の文化のひとつである「お墓参り」に携わる石屋として、より精進していきたいと思います!
まずは、家族の幸せをご先祖様に願う人間になるため、お墓参りに行ってきます(笑)
NEW BLOG
ARCHIVE
- 2020年5月 [1]
- 2020年3月 [3]
- 2020年1月 [1]
- 2019年12月 [1]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [1]
- 2018年12月 [1]
- 2018年11月 [3]
- 2018年10月 [2]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [1]
- 2018年6月 [3]
- 2018年4月 [1]
- 2018年3月 [1]
- 2018年2月 [1]
- 2017年12月 [1]
- 2017年11月 [4]
- 2017年10月 [2]
- 2017年8月 [1]
- 2017年7月 [1]
- 2017年6月 [2]
- 2017年5月 [1]
- 2017年4月 [1]
- 2017年3月 [1]
- 2017年2月 [1]
- 2016年12月 [3]
- 2016年11月 [2]
- 2016年10月 [4]
- 2016年9月 [1]
- 2016年7月 [1]
- 2016年6月 [3]
- 2016年5月 [2]
- 2016年4月 [2]
- 2016年3月 [2]
- 2016年2月 [3]
- 2016年1月 [2]
- 2015年12月 [3]
- 2015年11月 [1]
- 2015年7月 [2]
- 2015年6月 [4]
- 2015年5月 [6]
- 2015年4月 [7]
- 2015年3月 [1]
- 2014年10月 [1]
- 2014年9月 [1]
- 2014年8月 [1]
- 2014年7月 [2]
- 2014年2月 [1]
- 2013年6月 [1]
- 2013年4月 [1]
- 2012年6月 [1]
- 2012年5月 [4]
- 2012年4月 [4]
- 2012年1月 [2]
- 2011年12月 [3]
- 2011年11月 [5]
- 2011年10月 [5]
- 2011年9月 [3]
- 2011年8月 [1]
- 2011年7月 [4]
- 2011年6月 [2]
- 2011年5月 [3]
- 2011年4月 [3]
- 2011年3月 [3]
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [1]
- 2010年12月 [1]
- 2010年11月 [2]
- 2010年10月 [1]
- 2010年9月 [1]
- 2010年8月 [1]
- 2010年6月 [2]
- 2010年5月 [3]
- 2010年4月 [1]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [1]
- 2009年12月 [2]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [1]
- 2009年9月 [2]
- 2009年8月 [1]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [2]
- 2009年5月 [2]
- 2009年4月 [4]
- 2009年3月 [1]
CATEGORY
お墓・石材に関すること
なんでもご相談ください
お気軽にお問合せください
0120-35-3042