スタッフブログ
お盆は家族をつなぐ、年に一度のご縁。家族とご先祖様に感謝し、想うお墓参りに出かけましょう。
今日は8月8日、二十四節気の「立秋」です。
「夏が極まり、秋の気配が立ち始める日」とされますが、まだまだ夏真っ盛りですよね。
ちなみにこの立秋を境に、暑中見舞いが残暑見舞いになります。
暑さのピークを過ぎて、残暑の便り「残暑見舞い」へと変わります。
暑がりな私は、一日も早く涼しくなってほしいと願う、今日このごろです。
さて来週の13日、火曜日からお盆です。
今日はそんなお盆のお墓参りについて記事にしてみました。
ぜひご覧ください。
意外と知らないお盆の由来。
お盆の正式名称である、
ところで3ヶ月もブログをサボってたんだ。これまで以上にお客さまのお役に立てるブログ記事を発信してもらわないと困るよ。
噂によると新しいスキルを習得したらしいが、またしてもカメラ機材にお金をかけすぎて、奥さまからウランバーナ(逆さ吊りの意味)されていたらしいじゃないか。
それにしても、村田部長も依田主任も、なぜ我が家の秘密をっ!?
溢れ出す知識が止まらない…。
部下への指導が行き渡りすぎて申し訳ございません。
しかし小野社長、メガネがよくお似合いですね。
どう見ても似合ってはないと…。
大
このお盆は周りの人以上に、ご先祖様に報恩感謝を捧げ、功徳を積む大切な日にしたほうがいい。
小野社長がいつも会社の経営理念としてお話される、「社員とその家族の幸せ」の意味を、石に刻むように心に留めたいと思います。
家族の絆を深める、お盆のお墓参りについて。
お盆は親類縁者が集まり、仏さまを祀り、供養する、年間を通じて祖先崇拝の良い機会です。
お墓は故人・ご先祖様と対話できる大切な場所。
普段会う機会が少ない親戚の方たちとお墓参りするのも、きっと故人やご先祖様は喜ぶのではないでしょうか。
お盆の時期
概ね旧暦の7月13日から16日、または8月の13日から16日のいずれも4日間で行われるのが一般的です。
地域によって時期が違いますので、故人・ご先祖様の地元に合わせたお墓参りをしましょう。
お墓参りの日
一般的には、ご先祖様の霊が浄土から地上に戻ってくる13日(お盆の入り・迎え盆)にご先祖様を迎え、16日に送り火を焚いてご先祖様の霊を浄土へ送り出すとされます。
そのためご先祖様を迎える13日にお墓参りに行く方が多いですが、大事なことは、先祖を敬い、供養するという気持ちです。
特別な決まりがあるわけではありません。
各家庭に合わせた都合で、お墓参りに行くと良いと思います。
ご先祖様に家族全員の姿を見せてあげればきっとご先祖様は喜ぶのではないでしょうか。
家族揃ってお墓参りに行けるのであれば、ぜひみんなでお墓参りにお出かけしてみてください。
小さなお子様がいるご家庭では、一緒にお墓参りをすれば、親から子へご先祖様を大切にする、報恩感謝の気持ちを伝えていけるはずです。
この忙しい現代で、ついつい忘れがちな感謝の気持ち。
私も忙しいときこそお墓参りに行って、祖父や祖母、そしてご先祖様と心の中で対話するようにしています。
お恥ずかしい話ですが、日々過ごす中で忘れてしまう祖父や祖母のこと。
お墓参りに行くことによって思い出し、その思い出を自分の子どもに話してあげます。
そうすることによって、祖父や祖母に愛されていたことを思い出し。
子どもたちにも、そんな親の思いを話すことによっていまの祖父、祖母とのつながりを大切にしてもらいたいと思います。
花火の起源は、八代将軍 徳川吉宗がコレラで亡くなった人々の霊を慰めるために花火の打ち上げを許可したのだとか。
以来、日本の花火はこの世を去った人々の魂を供養する意味合いを持つようになりました。
この夏、家族にとって大切な時間がやってきます。
ぜひみなさまも、お墓参りやお盆の行事を通じて家族のつながりを感じ、絆を想うお盆にしてください。
お盆期間中の営業のご案内(夏季休暇)
Photo by C.Numata
小野石材店ではお盆期間中に夏季休暇として
8月12日(月)、14日(水)、15日(木)、16日(金)をお休みさせていただきます。
8月11日(日)まで、8月13日(火)は営業しております。(17日以降、通常営業となります。)
午前8時から午後5時まで。
お墓参りでのお線香やロウソクなどのお供物、仏壇・仏具も販売しておりますので、お墓参りの途中にお気軽にお立ち寄りください。
Film by R.Watanabe
またお墓参りのさい、ご先祖様のお住まいであるお墓でお気づきの点ありましたらこちらもお気軽にご連絡ください。
お墓の修理やクリーニングなども承っております。
お墓に関すること、小野石材店になんでもご相談ください(^^)
電話 0120-35-3042
それでは良いお盆をお過ごしくださいませ。
※営業のご案内に関しての写真、動画は、先日職場体験学習に来ていただいた二人の女子中学生に撮影してもらったものです(^^)
石工女子(?)として二日間、小野石材店で職場体験してもらいました(^^)
可愛らしい二人の石工女子(候補)の真摯に学ぶ姿勢に、私たち大人も良い経験をさせていただきました。
石で作るデザイン表札を製作したり、事務の仕事、今回のブログ記事のお手伝いなど、石の仕事を通じて様々なことを学んでもらえたことと思います!
機会ありましたら、こちらも記事にできればと思います(^^)
NEW BLOG
ARCHIVE
- 2020年5月 [1]
- 2020年3月 [3]
- 2020年1月 [1]
- 2019年12月 [1]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [1]
- 2018年12月 [1]
- 2018年11月 [3]
- 2018年10月 [2]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [1]
- 2018年6月 [3]
- 2018年4月 [1]
- 2018年3月 [1]
- 2018年2月 [1]
- 2017年12月 [1]
- 2017年11月 [4]
- 2017年10月 [2]
- 2017年8月 [1]
- 2017年7月 [1]
- 2017年6月 [2]
- 2017年5月 [1]
- 2017年4月 [1]
- 2017年3月 [1]
- 2017年2月 [1]
- 2016年12月 [3]
- 2016年11月 [2]
- 2016年10月 [4]
- 2016年9月 [1]
- 2016年7月 [1]
- 2016年6月 [3]
- 2016年5月 [2]
- 2016年4月 [2]
- 2016年3月 [2]
- 2016年2月 [3]
- 2016年1月 [2]
- 2015年12月 [3]
- 2015年11月 [1]
- 2015年7月 [2]
- 2015年6月 [4]
- 2015年5月 [6]
- 2015年4月 [7]
- 2015年3月 [1]
- 2014年10月 [1]
- 2014年9月 [1]
- 2014年8月 [1]
- 2014年7月 [2]
- 2014年2月 [1]
- 2013年6月 [1]
- 2013年4月 [1]
- 2012年6月 [1]
- 2012年5月 [4]
- 2012年4月 [4]
- 2012年1月 [2]
- 2011年12月 [3]
- 2011年11月 [5]
- 2011年10月 [5]
- 2011年9月 [3]
- 2011年8月 [1]
- 2011年7月 [4]
- 2011年6月 [2]
- 2011年5月 [3]
- 2011年4月 [3]
- 2011年3月 [3]
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [1]
- 2010年12月 [1]
- 2010年11月 [2]
- 2010年10月 [1]
- 2010年9月 [1]
- 2010年8月 [1]
- 2010年6月 [2]
- 2010年5月 [3]
- 2010年4月 [1]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [1]
- 2009年12月 [2]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [1]
- 2009年9月 [2]
- 2009年8月 [1]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [2]
- 2009年5月 [2]
- 2009年4月 [4]
- 2009年3月 [1]
CATEGORY
お墓・石材に関すること
なんでもご相談ください
お気軽にお問合せください
0120-35-3042