スタッフブログ

お盆はお墓参りへ! 意外と知られていないお墓参りの決まりやマナー。

連日の猛暑、台風や豪雨などの自然災害…。
7月の豪雨被害、また台風による被害を受けられた皆さまに、心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。
特にこの猛暑は日本だけでなく、世界各地で記録的な猛暑となっています。
米国では、7月8日にカリフォルニア州デスバレー国立公園で最高気温52度にもなったそうです。想像もつかない暑さです。
534407

屋外・屋内問わず、熱中症には十分お気をつけください。
熱中症の症状のポイントや、応急処置の方法を前回の記事「かわいい子どもたちの恩返し。石和西小学校の児童たちが石製品の掃除をお手伝い!」で取り上げていますのでぜひご覧になってみてください。

8月といえばお盆。お盆は先祖の霊をお迎えし、供養をする大切な日本の文化です。

質問者の写真
おっす!チャンオーちゃん!(業界人風のチャラい呼び方)
そろそろお盆だ。石屋として聞くまでもないことだが、お盆の意味は当然知っているんだろうね?

解答者の写真
これは、昨年末の忘年会で見事なお盆芸(アキラ100%)を公開した依田パイセン!お盆といえば依田テルノリ!
練習では大きいお盆でぶつけてしまい、今後の婚活が危ぶまれましたがその後いかがお過ごしでしょうか?

質問者の写真
おいおい、照れるじゃないか。
昨年は、アキラ100%さんの人気にあやかって、完璧な丸出し芸でお嫁さんを募集しようと思ったんだけどね。
危うく男性として大事なものを失うところだったよ(笑)
石屋だけに固くて助かったよ(^^)

解答者の写真
体を張って石屋魂を見せてくれた依田パイセンは本当に尊敬できます。
村田営業部長以下、営業、工場の職人たちと今年の年末はなにをされるんでしょう!? いまから楽しみですね!

質問者の写真
こんな話をしていたら、また私の評判がうなぎのぼりになってしまうじゃないか。
さっぱり応募がないお嫁さん候補も、これは間違いなく来るね。
うなぎでも食べてくるかな(笑)

解答者の写真
こんなに暑い日なのに、なんだか寒くなってきました(-_-;)
うなぎ(上着)来てくればよかった…。

質問者の写真
Killing two birds with one stone!

解答者の写真
これはONO SHACHO-!
さすがは業界にとらわれず、常にグローバルな視点と深い知識で小野石材店を牽引する、石屋界の革命児。
英語もペラペラなんですね。
恐れ入りますが、さっぱり意味がわかりません!

質問者の写真
直訳すると「一つの石で二羽の鳥を殺す」。
一つの石を投げて、同時に二羽の鳥をとらえるという意味から、1度の行動で思いがけない多くの利益を得ることを意味することわざ「一石二鳥」を意味する英語だよ。
裸一貫の丸出し芸で、社内の評価を上げて、さらにお嫁さんまでゲットできたらまさに「一石二鳥」じゃないか、と社長は言いたかったんだよ。

解答者の写真
これはTERUYAMA本部長!
お墓ディレクター1級の高い見識は英語にも及んでるんですね!
それにしても、私たちの何気ない会話をいつも石のことわざで返す、小野社長の見識の広さには驚かされます!

質問者の写真
そんなことよりっ!!
依田くんのお盆芸はどうでもいいんだよ。
今年のお盆は8月13日から16日まで。
お盆はご先祖様の魂が家に帰ってくると言われ、故人の魂をお迎えし、もてなし、お見送りするまでの一連の行事をいうんだ。

質問者の写真
お墓ディレクター1級であり、その知識と経験でお客さまからの信頼も厚い男、さすがは照山本部長だね。
依田くんも会社の雰囲気を盛り上げて、うまくいけばお嫁さんまでゲットしようと思う向上心は素晴らしいとは思うが、君のお盆芸と日本の素晴らしい文化であるお盆を一緒にしてはいけないよ。

解答者の写真
こ、これは申し訳ございません…!!(汗)
Please accept our sincerest apologies for the error.(間違いに心からお詫びします)

質問者の写真
お盆は仏教における盂蘭盆会(うらぼんえ)、または盂蘭盆(うらぼん)を略した言葉で、日本におけるお盆の歴史は古く、「日本書紀」によると推古天皇の時代(606年)に行なわれた、とされている。

解答者の写真
仏教では、お釈迦さまのお弟子さまである目連さまの母親が餓鬼道に落ちた時、お釈迦さまの教えに従って多くの高僧や多くの人たちに布施や供養をし、母を救ったことからはじめられたもので、仏様や先祖の恩に感謝し、お墓参りや迎え火などをする行事のこと。

質問者の写真
おお!
同じくお墓ディレクター1級の村田営業部長!
さすがは個性派揃いの営業社員を束ねる男だ。

解答者の写真
これは社長、申し訳ございません。
常にお客さまから信頼を寄せられる、私の深い知識が思わずあふれ出てしまいました。
知識をひけらかすつもりはないのですが、どうしてもにじみ出てしまって…(汗)

解答者の写真
自分で言っちゃうんだ。。。

質問者の写真
日本の現在のお盆は、伝統的な農耕儀礼や、祖先のお祀りの習慣などが融合してきたもの。
神道の要素もあったり、先祖供養の儀式もありと、地方によっていろいろ特徴があるものなんだ。
ただ変わらないことは、ご先祖様と一緒に過ごす大切な期間であるということだよ。
お盆はご先祖様を中心として、普段会わない親戚や家族が集まる。
お盆は、昔から日本人が大切にしてきた素晴らしい習慣だね。

解答者の写真
私もお盆とお盆芸に関しては十分な知識があると思っていましたが、まだまだ勉強不足でした!
さっそくお盆にはお墓参りへ、年末にはさらに磨きをかけたお盆芸を披露したいと思います!

解答者の写真
だから、お盆芸関係ないって…。

お盆の期間、お墓参りにはいつ行くべきなのか?

お墓参り写真AC
会社ではこんな会話が繰り広げられていましたが(笑)、意外と知られていないのがお盆のお墓参り。
会話にもあったように地方、宗派によっていろいろありますが、一般的なお盆のお墓参りについてご紹介します。
(※お盆の時期については、地域によって旧暦とおなじ日付の7月13日~16日や、毎年、旧暦を新暦に直した日付で行うところもあります)

お墓の掃除

お盆はご先祖様をお迎えする期間です。
そのため、お盆がはじまる13日の前日、12日までにはお墓のお掃除をしておきたいものです。
墓石掃除
墓石が汚れる一番の原因は雨(雨に含まれる細かなちり。立地によっては車の排ガスや鳥のふん、花粉なども)による水汚れです。
これらの汚れは水洗いで十分ですので、スポンジ(※石を傷つけるかもしれない研磨剤が入っていないもの)やタオル、歯ブラシなどを使って墓石をキレイにしてあげましょう。
表面に拭き残りがあると、水垢の原因になるので最後はしっかりと乾いたタオルなどで拭き取ることが大事です。
※お墓のクリーニングも当社で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください(^^)

お墓参りは盆の入りに

お盆初日の13日は、ご先祖様がこの世へと帰ってくる日となります。
お迎えの意味も込めて、この日にお墓参りをするのが一般的です。(迎え火の儀式など)
お墓参り

お盆最終日のお墓参り

あの世へと戻るご先祖様をお見送りします。(送り火の儀式など)
ご先祖様のお見送りを兼ねてお墓参りをします。(精霊舟などでお見送りする地域などはお墓参りをしない場合も)
鐘楼流し

新盆

新盆(にいぼん・あらぼん・しんぼん・はつぼん)とは、故人の四十九日が済んだ後、初めて迎えるお盆のことです。
新盆には、故人の霊がはじめて家に戻ってくるので、普段のお盆よりも丁寧にお迎えします。

お盆の準備

盆提灯

鎌倉時代、京都ではお盆に精霊を迎えるための目印として、提灯を提げていました。 その風習が、盆提灯を飾るという形で今に引き継がれています。

盆棚

お盆には「盆棚」といって精霊をお迎えする祭壇を作ります。棚にはござやまこもを敷き、中央に位牌を安置します。
ナスやキュウリで作った牛や馬、精進料理のお膳や、だんご、そうめん、季節の野菜や果物を供えます。
迎え馬 送り牛
お盆

お盆のお墓参り、まとめ

簡単ではありますが、お盆の期間のお墓参りについてご紹介しました。
歴史や由来、お供え物など紹介しきれませんが、また機会があればご紹介したいと思います。
お墓参りは「お盆だから…」ということはなく、いつ行ってもいいものです。
当ブログでも

nihonsaru

お墓参りはいい事ずくめ。お盆のお墓参りに子どもを連れて行くべき4つの理由!。
[小野石材店ブログ 2017.8.10]


などで、お墓参りについて取り上げたブログもあります。
ぜひご覧になってみてください(^^)
お盆の期間は、お休みの方が多いかと思います。ぜひご家族でお墓参りを!

お盆期間中も小野石材店(石和展示場)は営業中!

小野石材店 石和展示場
小野石材店 石和展示場では、お盆の期間も営業しております。
この機会にぜひ展示してある墓石などご覧になってみてください。
お線香や各種仏壇・仏具も取り揃えております。
小野石材店の盆用品
小野石材店の盆用品
小野石材店の盆用品

お待ちしております!(^^)

CATEGORY

お墓・石材に関すること
なんでもご相談ください

お気軽にお問合せください

0120-35-3042